もうすぐ節分ですね


こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科衛生士の枝次です。

もうすぐ節分ですが、皆さんは豆まきをしますか?

年の数だけ豆を食べると言いますが、しっかり奥歯で噛むことができますか?

または、奥歯がないままで前歯だけで噛んだりしていませんか?

食事をするにはやはり奥歯で噛むことが大切です。

奥歯がなくなってしまった方も、そのままにせず入れ歯やインプラントを入れて、噛めるようにしましょう。

また、噛むことは脳への刺激にもなり、認知症の予防にも関わってきます。

健康な体と丈夫な歯を維持するためにも、メインテナンスはとても大事です。

今年も私たちと一緒に、楽しく食生活が送れるように頑張っていきましょう。

 

次の内容は歯磨きのポイントです。

こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科衛生士の玉谷です。

みなさん、学校で「歯磨きの3・3・3運動」を教わった方も多いと思います。

私は知りませんでしたが、「食後3分以内」「3分以上」「一日3回」という運動だそうです。

しかし今、その常識が間違っているのではないかという研究結果があるようです。

その研究の歯磨きポイントをまとめてみました。

①歯ブラシはぬらさない!歯磨き粉の泡立ちが良い、汚れもよく落ちるというのは誤解のようです。

泡立ちがいいと、磨いた気になってしまい、しっかり磨かずにやめてしまう、歯磨き粉の成分が薄くなってしまいます。

②すすぎは1回!

口をしっかりすすげばすすぐほど、しっかり汚れも落ちたように思えますが、これも違います。

歯磨きした後、口の中に残った歯磨き粉の中には、歯を守ってくれる成分もあります。

歯磨き後に1回吐き出して、すすぎは1回程度にするのが重要です。

③朝起きた時の歯磨きを念入りに!

「起きてしっかり磨けば1日それだけでも十分」というを聞いたことがあります。

人は寝ている時ほど唾液の分泌が減り、口の中が乾燥することで細菌が増え、虫歯や歯周病の原因になります。

なので朝起きて、朝ごはんを食べる前に歯を磨くことで、細菌を体内に入るのを防げることになります。

④その他の歯磨きポイント

小さい歯ブラシを使う・力を入れない・歯間はデンタルフロスや歯間ブラシを使う・磨く順番を決める・食後30分以降に歯磨き・

1箇所20回ブラッシング・あらゆる角度から磨くなどがありますが、

もし分からないこと等ありましたら、お気軽に担当衛生士に聞いてください。

私も朝起きてすぐの歯磨きが習慣になりました。

 

次の内容は入れ歯の検診についてです。

こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科衛生士の伊藤です。

先日久しぶりに来院された患者さんから、入れ歯でも定期健診は必要なの?と質問をいただきました。

答えは必ず受診してください。

入れ歯を支えている土手である歯茎は年々痩せて変化していきます。

入れ歯に使用している人工歯も磨耗などにより、ゆるく合わなくなってきます。

合わない入れ歯は残っている歯に影響を及ぼします。

また、長時間つけていることで雑菌も付き、汚れが目立ってきます。

入れ歯は体の重要な一部分を担うものですから、定期的にメインテナンスを行うことで予防をしてください。

 

次の内容は舌のトレーニングについてです。

こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科衛生士の三浦です。

みなさん、食事中に「むせる」「食べ物がつかえる」というような症状はありませんか?

そういえば、「うちのおじいいちゃん、おばあちゃん、食事中にむせている」という方もみえると思います。

舌の力が低下すると、このようなことが起きやすくなり、誤嚥性肺炎にかかりやすくなってしまい、要注意です。

そこでおすすめするのが、「舌のトレーニング」です。舌は筋肉でできています。

舌のトレーニングをすることで予防できます。

「あいうべ体操」や「ペコパンダ」という道具を使ってのトレーニングなどの方法があります。

特に「ペコパンダ」は舌の力を鍛えるだけでなく、舌癖を治してくれる効果も期待できます。

気になる方は、ぜひスタッフまでお声かけください。

 

お口のお悩み、お気軽にご相談ください。

笑顔があふれる歯科医院

大垣市の歯医者 ビバ・スマイル歯科

 


生活習慣を見直そう


こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科助手の勝股です。

寒さが厳しくなり、体調の方はいかがですか?

毎日のセルフケアでお口の中を清潔に保つことは、風邪やインフルエンザを予防するのに、とても効果的です。

虫歯や歯周病も、生活習慣が大きく影響することがあります。

いくら丁寧に歯磨きをしても、乱れた生活習慣を続けていたら効果は半減です。

今回はみなさんが日々ご自身で管理ができる、歯を守る生活習慣に関してお伝えしたいと思います。

Ⅰよく噛んで唾液を出す

Ⅱダラダラ食べをしない

Ⅲ甘いものは極力控える

Ⅳ免疫力を高める(免疫力を高めるには、①運動をする②疲労やストレスをためない③睡眠をしっかりとる)

など生活リズムを整えて、規則正しい生活を心がけましょう。

日々の生活の中で少し意識をして、虫歯や歯周病などの歯や口の病気を寄せつけない生活習慣をつけましょう。

 

次の内容は歯ブラシの交換時期についてです。

こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科衛生士の安村です。

どんどん寒さが増してきましたね。

年末の大掃除では身近な歯ブラシを使う場面が多かったのではないでしょうか?

歯ブラシはどのタイミングで新しいものに変えればいいの?という質問をよくされます。

使っていると湿気のある場所では特に菌が繁殖するので、大体1ヶ月を目安に交換されるのをおすすめします。

また歯ブラシの毛先が広がってしまうと、汚れを落とす力が減ってしまうので、

毛先が広がった時も交換の目安になります。

新年新しい歯ブラシに変えてみてはいかがでしょうか?

 

次の内容は歯磨きで風邪予防

こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科衛生士の鈴木です。

寒くなりましたが体調管理はできていますか?

空気も乾燥し体温も下がるので、とても風邪を引きやすい季節です。

ビバ・スマイル歯科でも暖房と加湿器を設置しました。

風邪やインフルエンザを予防するのに、うがいや手洗いが大切だと言われますが、

寝る前と起床直後の歯磨きにも同じ効果があると言われています。

唾液は1日に1.5ℓほど分泌され、抗菌、殺菌作用を持っています。

しかし、寝ていると時は唾液の分泌量が減少して口を開けて寝るとさらに乾燥するため、

抗菌作用なども減り、口腔内の細菌が増加してしまうのです。

これがインフルエンザや風邪などのウイルスを体内に取り入れてしまう原因にもなるのです。

食事をした後の歯磨きは、歯の間に詰まった汚れを取る為ですが、寝る前と起床直後の歯磨きは、

虫歯や歯周病だけでなく、口腔内にいる細菌を取り除くことができます。

眠かったり、時間がなくても面倒くさがらず歯を磨くようにして、風邪を予防していきましょう。

 

お口のお悩み、お気軽にご相談ください。

笑顔があふれる歯科医院

大垣市の歯医者 ビバ・スマイル歯科


当院でも8020表彰しました


こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科衛生士の山田です。

10月に大垣市の8020表彰式が行われましたが、当院でもお誕生日月に

受賞式をさせていただいています。

今回8020を達成したSさんは27本の歯が残っていました。

1〜2ヶ月のメインテナンスに来院していますが、家でも毎日頑張って

歯磨きしていますとのことでした。

自分の歯で何でも食べられるのはとても嬉しくて、ここまで多くの歯が残るなんて、

自分でもびっくりしていると、おっしゃってみえました。

たくさん歯が残っている分、だんだん自分でケアをするのが難しいとも、言ってみえました。

そんな方たちのためにも、私たちも1本でも多く残せるよう、

今の状態を維持できるようサポートしていきたいと思います。

 

次の内容は歯周病についてです。

こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科助手の中村です。

みなさん、一番最近歯科医院に行ったのはいつですか?

すぐに思い出せない人は要注意。

知らない間に歯周病になっているかもしれません。

大人が歯を失う原因のトップは、歯周病です。

でも「歯周病とはどんな病気か」と改めて聞かれると、答えられない人が多いのではないでしょうか。

歯周病とは、歯茎に炎症が起きる病気の総称です。

歯茎を細かく見ると、表面を覆う歯肉、その奥の歯根膜、さらに奥の歯槽骨セメント質で構成されています。

炎症が表面の歯肉だけに限られている場合は「歯肉炎」。

歯槽骨などにまで広がってしまうと「歯周炎」と呼ばれます。

でも、歯周病が軽視されやすいのも事実です。

なぜなら、初期の歯肉炎の段階では痛みもなく、ほとんど自覚症状がないまま静かに進行するからです。

気が付いた時にはかなり悪化しているケースが多いので、

歯周病は「静かな病気」(サイレント・ディジーズ)とも呼ばれています。

早期発見することが大切なので、定期的にメインテナンスに行くことをおすすめします。

 

次は当院のオススメPOIC水の効果についてです。

こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科衛生士の宮脇です。

最近一段と寒くなってきました。今の時期風邪も引きやすく、インフルエンザも流行してくるので、

みなさんも気をつけてください。そこでオススメするのが、POIC水です。

このPOIC水は純度99.9%の塩と不純物を限界まで取り除いた、超純水を電気分解して作った殺菌水です。

このPOIC水はほとんどの殺菌・カビ・ウイルス(肝炎ウイルス、ノロウイルス、 HIV、MRSA、

インフルエンザウイルス、 O-157、他)を30秒以内に殺菌することが可能です。

殺菌能力と聞くと消毒薬の様なものを想像される方も多いかもしれませんが、それは誤解です。

化学物質を一切使っておらず人体に優しい殺菌水です。

子供から年配の方まで安心して使っていただけます。

  • 毎食後や就寝前、気になったときにキャップに少し入れてお湯(60℃)で薄めて20〜30秒ほどお口の中でいろいろな方向にブクブクしてうがいをする。
  • ブクブクうがいをすることによって、お口の中のタンパク汚れを分解洗浄し、原因菌を徹底除菌する働きがあります。(インフルエンザやノロウイルス予防などに大変効果的です。)
  • うがい後にPOIC水を少し含んで歯磨きをすると更に効果的です。
  • 歯周病予防にも効果的です。口臭が気になる方にもオススメしています。

お口に含むとタンパク汚れと反応し、初めは刺激が強いなと感じるかもしれませんが、

お口の環境が整ってくると臭いも徐々に感じられなくなってきます。

POIC水は自宅でも使っていただけるよう、ご用意しています。

気になった方はぜひお気軽に声をお掛けください。

より多くの方に使っていただけると嬉しいです。

 

お口のお悩み、お気軽にご相談ください。

笑顔があふれる歯科医院

大垣市の歯医者 ビバ・スマイル歯科


噛むことの大切さ


こんにちは、大垣市の歯医者、ビバ・スマイル歯科の歯科衛生士の山田です。

突然ですが、みなさんのお子さんは食事中よく噛んで食べていますか?

噛む回数が少ないと顎の成長がうまくいかず大人の歯が生えてきた時に噛み合わせが悪かったり、

歯列不正の原因にもなります。

大人の歯は子供の歯に比べ大きいので子供の歯がキュッと詰まっていると、

生え変わる時にスペースが少なく、うまく並ばないケースが多いです。

顎の成長のためには、具材はあえて大きくし、奥歯で噛み、食べごたえのある物にしたり、

前歯でかぶりつくことも大切です。

例えばリンゴなどの果物、骨つき肉、おにぎり(のり付き)などあえて一口で食べられないような

工夫も良いと思います。

毎日よく噛んで食事をしましょう。

分からないことがありましたら、お気軽にご相談ください。

 

続いては玉谷さんのブログです。

こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科衛生士の玉谷です。

11月18日に大垣スイトハウスにて、スタッフの藤塚さんの結婚式が行われました。

P.S結婚して河合さんになりました。

藤塚さんのウエディングドレス姿は本当にきれいで素敵でした。

とても優しそうな旦那さんで、とてもお似合いのカップルでした。

私が今まで出席した結婚式の中でも1番楽しい、賑やかな結婚式でした。

幸せいっぱいの2人を拝見していると、自分もとっても幸せな気分になりました。

これからは家事と仕事の両立で大変かもしれないけれど、優しい旦那さんなので、

2人で協力しあって頑張ってください。

いつまでも末長くお幸せにね。本当におめでとうございます。

次は星屋さんの出産のお話しをしたいと思います。

 

11月22日良い夫婦の日に、スタッフの星屋さんに2人目の長女が無事誕生しました。

名前は璃穂(りほちゃん)で、3480グラムのビックベイビーでした。

早速りほちゃんに会いに枝次さんと病院に見に行ってきましたが、ほっぺたがおちそうなほど

ポチャポチャした可愛い子でした。

星屋さんいわく、生まれた時は上のお兄ちゃん「おうきくん」にそっくりだったとの事で、

兄妹そろって可愛くなること間違いなしです。

今年の4月に産休復帰して星屋さんの復帰を待ち望んでいた方もみえるかと思いますが、

また1年後の復帰を私もとても楽しみに待ちたいと思います。

それまでは星屋さんは育児2人分、大変かと思いますが、可愛い子供の成長を楽しく過ごしてくだいね。

 

はじめまして

こんにちは、大垣市の歯医者ビバ・スマイル歯科の歯科助手の佐久間です。

11月から歯科助手として入局しました。

歯科医院で働くのは初めてで不安もありましたが、

先生・スタッフの方の支えのおかげで少しずつできることが増えてきました。

私は食べることが好きなので、いくつになっても自分の歯で食事ができるよう、虫歯予防に心がけたいです。

ご迷惑をかけることもありますが、日々頑張っていきますので、よろしくお願い致します。

 

お口のお悩み、お気軽にご相談ください。

笑顔があふれる歯科医院

大垣市の歯医者 ビバ・スマイル歯科