こんにちは、歯科衛生士の枝次です。
6月5日に行われた「歯の健康フェスティバル」に参加してきました。

私はブラッシングコーナーを担当しましたが、小児から高齢者の方、
多くの方々が来場されました。
私は高齢者の方を多く診させて頂きましたが、
ほとんどの方の口腔内がキレイで、
定期的に歯科医院での検診を受けているということでした。
また、自身のブラッシングで苦手なところも理解され、
さらに上手に磨けるようにと質問される方も見えて、
皆様のお口の中に対する意識の高さに正直驚きました。
日々診療の中でも、メインテナンスに通われてみえる方が
「出血が少なくなった」
「歯ぐきが腫れなくなった」
と実感して頂ける方が増えてきました。
今後もメインテナンスの大切さを患者さまに伝え、
お口の健康のお手伝いができるよう、頑張っていきたいと思います。
こんにちは、歯科衛生士の玉谷です。
今年も毎年恒例のカムカムクラブ会員限定、
「夏休みぬり絵大会」のぬり絵の配布が始まりました。

このイベントは年齢別で当院のキャラクター
"スマイル君"のぬり絵をしてもらい、
期間中(7/1〜8/13)にぬり絵を持ってきてくれた子に
先着50名にささやかなプレゼント(今年はなんと花火!!)があります。
毎年このイベントを楽しみに待っていていくれる子もたくさんいます。
毎年みんな上手に塗ってきてくれるので、
私たちもぬり絵を持てきてくれるのを楽しみにしています。
プレゼントの数に限りがありますので、皆さん早めに持ってきてくださいね!
こんにちは、受付の児玉です。
梅雨の季節ですね。ジメジメした空気、なかなか好きになれません。
今日は甥っ子の話をしたいと思います。
私には今年6歳になる甥っ子がいます。
姉の教育方針で、子供達には自分でできることは全て自分でやらせています。
実家に泊まりに来た時に甥っ子が私のところに来て、
「歯磨きやって〜」
と寄ってきました。
口の中を見てみると、食べカスがたくさん付いていたので
仕上げ磨きはしてもらうのか聞いたところ、
「自分で磨いて終わり!」
と言われました。

まだ自分1人では十分に歯磨きが出来ない年齢です。
6歳頃には前歯が大人の歯に生え変わったり、
6歳臼歯という大きい大人の歯が生えています。
生えたての歯は歯ブラシが届きにくく、
むし歯になりやすく、進行もしやすいです。
子供だけでは磨けないところを
大人がしっかり磨いてあげる仕上げ磨きが必要です。
歯科医院での定期検診も加え、一緒に永久歯むし歯ゼロを目指しましょう。
こんにちは、歯科衛生士の藤塚です。
今回はこんなお喜びの声を患者さまから頂きました。
86歳女性の方より・・・
家族の方にすすめられて去年の2月にミラクルデンチャーを作りました。
最初は慣れるまで痛みがあったりしましたが、今では快適に使用しています。
入れ歯を入れる前は、胃の調子がよく悪くなっていたそうですが、
ミラクルデンチャーにしてからというもの、胃の調子がとても良いそうです。
「よく噛めて消化も良いんだね。」
と、とても喜んでみえました。

ご家族の方とも、入れ歯を新しくして本当に良かったと話しています。
と言ってみえました。
歯医者にも自転車で来院される、とても元気な86歳の方です。
これからも毎月来院される元気な姿を見れるのが楽しみです。
こんにちは、歯科衛生士の寺澤です。
最近の昼間は急に暑くなりましたね。
子供たちも、学校から帰ってくると汗でベッタベタ。すぐに
「アイス〜!!それか何か冷たいもの〜〜っ!!」
って言ってきます。冷たいものが美味しい季節がまたやってきたんですね。
・・・そして気づきました。
右上の奥歯が、冷たいものを食べると、やたらしみる事に。。。
気のせいでも、一時的なものでもなさそうなので、先生に診てもらいました。
そしたらやっぱりッッ!!
インレー(部分的な銀の詰め物)に穴がッ!!隣の歯にもむし歯が〜〜
かなりショックでした・・・
でもッ!!この際、金属色をなくすチャンスと思い切って、
ジルコニアという素材のインレーを入れる事にしました。

最近は、保険の方でも金属を無くしていく方向になるつつあると聞きました。
金属アレルギーが、突然発症したと患者様からも聞いたことがあります。
あと、学校でも親子歯磨きの宿題がそろそろある時期で、
金属だとむし歯ゼロの子供に色々聞かれて面倒だし・・・。
って、一応アレコレと理由はつけては見ますが。
でもやっぱり一番は自分が嬉しいですよね。白い歯って。
子供たちとのアイスタイムは外せませんが、
今度はもう、ぜぇぇぇーーったいにむし歯にしないように
規則正しい生活に気をつけていこうと思います!!
高い買い物って、自然に大事にしようと意識するもんなんですね。
・・・実感。
こんにちは、歯科衛生士の井上です。
先日、ミラクルデンチャーを入れられた方からこんなお言葉をいただきました。
前は保険の入れ歯を使用してみえたそうですが、作ってからというもの、
あまり入れ歯も合わず、はめても痛みが出たり、食べ物が入りやすく、
使うのがおっくうになり、はめなくなったそうです。
その後、スタッフやドクターからミラクルデンチャーというものがあり、
フィットしやすく、噛みやすいという事で、ミラクルデンチャーを入れられました。
ミラクルデンチャーにしてからというもの、しっかり奥歯で噛めることができ、
お食事もおいしく感じるようになったそうです。

「痛みもなく、本当によく噛めてミラクルデンチャーにして良かったよ。
もっと早くからこの入れ歯にすれば良かった」
とおっしゃってみえました。
この方は反対側も欠損している部分にミラクルデンチャーを入れられる予定です。
楽しく、おいしく、何でも噛めてお食事ができることは本当に健康にも良いです。
何か入れ歯でお困りなことがあれば、いつでもご相談ください。
こんにちは、歯科衛生士の三浦です。
6月に入り、梅雨の時期になりましたね。
暑い日も続きますので熱中症にも気をつけたいです。
「熊本地震後、肺炎患者が急増」
というニュースを見ました。
避難生活の長期化で、口腔ケアを保つことが難しくなっていることが
関係しているようです。
口の中のケアが不十分になると、口の中の細菌が気管に入ってひきおこす
「誤嚥性肺炎」
の危険性が高まるのです。
口腔ケアの大切さを改めて感じました。

口腔ケアは、自分一人で保つことはなかなか難しい場合もあります。
歯磨きをしていても、
ネバつきが気になる、歯ぐきが腫れている、出血がある、
など少しでも気になることがあれば、早めの検診をオススメします。
お口の健康を維持して、たくさん食べて、
たくさん笑って楽しい毎日を送りたいですね。
こんにちは、副院長の山田です。
う蝕予防のフッ化物洗口剤の
「ミラノール顆粒11%」
が疾病予防、健康維持増進を目的とした
一般社団法人日本健康医療学会が主催する、
2015年度「第3回健康医療アワード」を受賞いたしました。

これは、健康医療に役立つ3000品目の中から、5品目が選定され、
そのうちの1つとして栄えある賞に選ばれました。
当院でもうがいのできるお子様だけでなく、
お父さんやお母さん、また高齢の方の歯頸部のむし歯予防にも優れているため、
オススメしています。手軽で低コストです。
30秒間の洗口をしたら、洗口後30分の飲食は避けてくださいね。
こんにちは、受付の児玉です。
私たちビバ・スマイル歯科では、歯科治療・口腔ケアの動画を無料配信しております。
お口の清掃方法、あいうべ体操、歯科衛生士のマル秘テクニックなど、
ビバ・スマイル歯科の歯科医師・歯科衛生士が分かりやすく動画で解説!!

言葉では分かりにくい事も、動画で見ていただければどんな風にやっているのか、
目で見た方が分かりやすいと思います。
気になる方はぜひ一度
「ビバ・スマイル歯科チャンネル」
で検索してみてください。
ビバ・スマイル歯科のホームページからでも見る事ができます。
※毎月15日無料配信です。お楽しみに〜♪
こんにちは、歯科助手の小野です。
先月から、歯科助手の講習会に参加させていただいております。

第1回目は、医療従事者としての心得や、マナー等を学びました。
人の印象の半分は、表情や態度で決まるという事を聞いて驚きました。
患者さまに安心して来院していただけるよう、笑顔を大切にし、
接していきたいと改めて感じました。
5回あるうちの3回受講しました。
残り2回ですが、しっかりと学び、資格を取得し、
来院される患者さまのお役に立てるよう、誠心誠意努めていきたいと思います。